経ケ塚山(大宇陀ルート探索) VOL.1/2





中央:熊ケ岳 904m 右:経ケ塚山 889m 左:859m峰
大宇陀町“かぎろひの丘”から撮影







音羽山 852m








音羽山ズーム







左:859m峰 右:熊ケ岳







中央:経ケ塚山 左:熊ケ岳







熊ケ岳







中央:経ケ塚山







右<おとは>の石標







石標には嘉永酉年と刻まれています
嘉永(かえい)は江戸時代(1850年前後)






西山岳 687m







以前 経ケ塚山へのルートを探索した時に
見つけた道 この先は行止りとのことです






民家の脇に断って駐車させてもらいました
駐車地点から 竜門岳(右奥)の眺め






この近辺は早朝 雲海が見られるそうで
この日も大阪から下見に来られていました






左:熊ケ岳 右:経ケ塚山







分岐A ここは左の道を進みます







最奥の民家







クルマでも走れる道です







大宇陀/榛原方向の眺め







左のピーク 高見山?















植林帯







植林の中を流れる本郷川支流







この付近から傾斜がやや急に







分岐B 地形図に載ってない左方向への道
方向的には左なので左の道を歩きます






やがてダートに















これでは作業用のクルマも通れません















前方に小さな滝が







小さな滝 ここで車道は行止り







行止りとなった車道を滝の上から撮影







滝の上に登り沢筋に沿って歩きます







これより先 沢筋には踏跡なし







右方向に下草を刈り取って 新しく植樹された斜面が
ここを登るのは道なき道を登ることになるので断念します






下草が刈り取られたところは難なく歩けますが
熊笹が生い茂っているところを歩くのはやっかいです






このルートは下から登ると下ってこられますが
山頂からこの道を知らずに下るのは無理です






この道は植林の作業道







小さな滝がある車道の終点に戻ります















分岐Bに戻り 分岐を右へ。 先程は画像右方向の道から
歩いてきて左の道(今 歩いている道)へと進みました






方向的には南へ行くべきところを
北に向かって登っています






車道行止り 右手に山道があるのでこれを登ります















イノシシなどの動物を捕獲する目的で設置された檻























獣道







この道は比較的歩きよいです







この道が地形図にある道と思われます