大和布施城跡(寺口山) VOL.1/4

 【山  域】金剛山地
 【日  時】2007年3月3日
 【目  的】山歩
 【メンバー】+Wife
 【天  気】曇り
 【行  程 】寺口駐車場(P)_大和布施城本丸跡(寺口山)ピストン_二塚古墳_浄願寺_寺口駐車場(P)
 【コメント】・布施城跡や登山道は地元の有志の方々によって整備されている・取り付きから本丸跡まで100m毎に距離表示板あり



地図





寺口駐車場(浄願寺前)にクルマを駐車します
所在地:奈良県葛城市寺口






お寺の駐車場かと思いましたがそうではありません
(浄願寺の駐車場は別にありました)






丁度 隣にクルマを駐車された地元の方がおられたので
布施城跡がどのピークなのか教えて頂きました






地元の方の話によると城跡まで
道標が完備されているとのことでした






集落の中に続く道を歩きます







立派な構えの家が多い







道標
布施城跡まで距離1,400m






道標に距離表示が貼り付けられています







二塚古墳は下山後立ち寄ることにします







太神宮と刻まれた大きな石灯籠
石灯籠の横には庚申塔がありました






やがて集落のはずれから小川に沿った狭い道を歩く







綺麗な山の水























小川のせせらぎ







二尊石仏







畑から山林へ







古い道標がありました
←葛城山 新庄町→






直進します 右は行止り







右に見えた施設は 新庄町(現:葛城市)寺口配水池







砂防ダムの向こうにも畑が見えます







石積み















分岐 布施城跡へは直進







先程 林道を歩いていた時に 後から走ってきたクルマです
ここまでクルマの乗り入れができます






進行方向に向かって右側に数台のクルマが駐車可能







橋を渡る















沢の流れ
左のラインは畑へ水を引く用水路






道標のある分岐







右へ 直進は行止り
地元の有志の方々が設置されていました






ここから山道です
あと900mなので近いですが傾斜はかなり急でした






杖が用意されています







幅広の道が続く















行止り







いたるところに枝道がありますが
メインの道を歩きます(画像は枝道)














前方に道標が見えます







取り付きから本丸跡まで100m毎に
このような距離表示板が設置されていました






呼吸を整えるワイフ







このあたりから沢の音が聞こえなくなります















距離表示板は有難いです







歩いてきた道を振り返って撮影







近鉄新庄駅の方向から来ました







今は歩かれていない踏み跡







下山時 登山道は直進ではなく右に曲がります







このあたり少し傾斜が急です







汗が吹き出てきました