錫杖ケ岳_小雀の頭(石山観音ルート探索) VOL.4/7

 【山  域】布引山地
 【日  時】2007年4月29日
 【目  的】山歩き_探索(小雀の頭から石山観音ルート)
 【メンバー】錫杖ケ岳山頂までA氏〜単独
 【天  気】晴れ
 【行  程】落合橋横(P)_津市在住A氏とっておきコース_錫杖ケ岳山頂_西コース分岐_東コース分岐_小雀の頭_石山観音ルート探索_東コース_(P)
 【コメント】・A氏とっておきコースは尾根筋で展望良・石山観音ルートは小雀の頭の手前鞍部より踏み跡が不鮮明な急斜面から別尾根に取り付く




地図





錫杖ケ岳山頂から下之垣内(しものかいと)への下山道
(=東登山道Aコース)を見送り 関・福徳方向へ歩いています





ここで暫く休憩しますが
用意した水(750ml)が足りなくなってきました
画像はマムシグサの仲間(サトイモ科)






サルノコシカケ







休憩後 再び関・福徳方向へ歩き出します 目当ては
三等三角点のあるピーク 小雀の頭(こじゃくのかしら)






やや急な斜面







岩場を慎重に登ります







振り返ると赤の目印がありました
下山時に間違って直進するのを防ぐ為でしょう






小ピークから錫杖ケ岳を振り返って撮影







小ピークから錫杖ケ岳を振り返って撮影 その2







植林帯を歩きます







分岐のようですが この先は登山道ではないようです
ここには踏み込まず もう一方の明確な踏み跡を歩く






尾根筋が見えます 石山観音方向へと続く尾根筋?







登山道はここから下ります







鞍部に出ました







すぐに登り返す







ピークのようです







進行方向に向かって右(ピークの南斜面)を見ています







ピークの山頂に向って登山道を歩きます







登山道は平坦になってきました







この尾根筋が石山観音方向へと続く尾根筋でしょう















登山道を歩きます







このあたり展望が開けています







もし この尾根筋が石山観音へと続く尾根だとすると
この尾根への取り付きを通り越したことになります






三等三角点のあるピーク 小雀の頭(こじゃくのかしら)に到着







標高574.7m
三角点からの展望はありません






こちらは福徳(集落の名前)方向への下山道







石山観音への取り付きを探す為 引き返します







この尾根筋が石山観音へと続く尾根に間違いないようです







錫杖ケ岳を振り返って撮影







南方向の尾根筋へと続く踏み跡がないか
キョロキョロしながら歩きます






この薄い踏み跡を左(南)へ踏み込んでみます







この先は切れ落ちており踏み跡はありませんが
切れ落ちた下から尾根筋が続いているようにも見えます




鞍部に向って下ると 人の話し声が聞こえました
錫杖ケ岳方向へ登り返すと2人の登山者がおられ
京都から福徳へのルートを下見に来られたそうです
先ほど“通せんぼ”がしてあった踏み跡を歩きます






明確な踏み跡です















しかし・・・







切り立った断崖のようなところに出ました







石山観音へと続く尾根筋が見えます
ここからは取り付けません






錫杖ケ岳の眺め







展望のよい場所でした







登山道へ引き返します







鞍部から小雀の頭への登りが始まる地点に
右(南)方向に獣道のような薄い踏み跡が見えます






この踏み跡を辿ります







画像ではうまく撮影できておりませんが
実際はかなり急な斜面です






ここを歩きます







小雀の頭の南西斜面を
西側から南に向ってトラバース






明るい場所に出ました







この尾根が石山観音へと続く尾根筋でしょう







倒木があって歩きにくいですが
尾根はこの先も続いているようです